Archives

〈ワクワクワールドミュージック第39回〉タイポップスを楽しもう!

東京のタイ音楽専門店のオーナー盛岡さんにタイポップスのジャンル、歴史、代表的なポップスなど盛りだくさんに紹介してもらいます。

日時

2014年10月26日(日) 15:00~17:00

会場

アジア図書館

参加費

¥1,000(一般)、¥800(アジア図書館会員)

定員

30名(要予約)(電話、FAX、メール)

ゲスト(講師)

盛岡旅人(東京 Alphabet Street Records店長)                                                                タイポップスを聴いて25年! 1998年に開店した時は輸入レコード店、その後アジア音楽中心。’02年よりタイ音楽専門店のオーナー。
最新の人気タイポップス、伝統音楽の色合いを残しているルクトゥーン等も紹介! おすすめのDVDをお見せします。CDたっぷりお聴かせします。タイポップス大好きな方、興味のある方、気軽にご参加ください。

アラブ・イスラームセミナー〈第2回 イスラーム入門〉

イスラームとは、どういうものなのか?  イスラーム教、歴史、社会生活などわかりやすく説明します。

日時

2014年9月6日(土) 16:00~18:00

会場

アジア図書館

参加費

一般¥1,000、アジア図書館会員¥800

定員

30名(要予約) 電話、FAX、メールでお申込み下さい。

ゲスト(講師)

岩口龍児(アラブコンサルティングサービス東京 代表) 大学では、国際法、比較法を専攻。卒業後は教育関係で働く。 27歳から働きながら東京のアラブイスラム学院(サウジアラビア国立大学付属)に通い、 アラビア語とアラブ文化を学ぶ。同学院卒業後、スーダンとイエメンに留学。 その後、マレーシアで日系メディア、サウジアラビアの日系エンジニアリング企業に就労。 現在は、コンサルタントとして日本人にアラブイスラム文化を伝える活動を行う。
近頃メディアでもチラホラと特集されている「イスラーム」「ハラーム」 しかし日本人にはなじみが薄く、時には良くない印象、間違った理解で語られることもしばしば。 そんなイスラムの誤解を解き、理解するための講義を開催したいと思います。  本講座では、アラブ・イスラームの知識が楽しく、分かりやすく、沢山得られます!! ビジネスから旅行まで幅広く活用できます! イスラーム法専門とする岩口龍児が、サウジアラビア、マレーシア、スーダン、イエメンという「イスラーム国」に滞在・就労した経験を「魅惑のイスラーム世界」を語ります!! イエメンのコーヒーの皮でつくられたギシルコーヒーもお出しする予定です。 〈追記・ごあんない〉当日11時から13時、アラブ・イスラームセミナー第1回・イスラームの食事を考えるセミナー開催! 詳細はhttps://blabit.jp/event?id=550383318422327

戦争を教えて下さい! 語り部さん  ビデオ証言上映会 ③中国満州編

〈戦争と平和を考えるシリーズ企画〉

日時

2014年8月14日(木) 13:00~16:00

会場

アジア図書館

参加費

参加費(カンパ)¥500(飲み物付き)

定員

要予約(電話、FAX、メール)

ゲスト(講師)

①「満州からの道」 証言 鈴木則子 ②「満州への道」  証言 高山すみ子 ※中国満州編 カラー150分 ※上映後、コーヒー、お茶を飲みながら語り合いも設定しております。

戦争を教えて下さい! 語り部さん  ビデオ証言上映会 ②ミャンマー、韓国編

〈戦争と平和を考えるシリーズ企画〉

日時

2014年8月13日(水) 13:00~16:00

会場

アジア図書館

参加費

参加費(カンパ) ¥500(飲み物付き)

定員

要予約(電話、FAX、メール)

ゲスト(講師)

①「ビルマ戦線負傷セリ大日本帝国軍人」 証言 金 成寿 ②「帰れない祖国、あの時私は日本人でした」 証言 姜 素美 ※ミャンマー、韓国編(カラー 130分) ※上映後、コーヒー、お茶を飲みながら語り合いも設定しております。

戦争を教えて下さい! 語り部さん  ビデオ証言上映会 ①沖縄編

〈戦争と平和を考えるシリーズ企画〉

日時

2014年8月12日(火) 13:00~16:00

会場

アジア図書館

参加費

カンパ¥500(ドリンク付き)

定員

要予約(電話、FAX、メール,)

ゲスト(講師)

①「集団自決を語る」 証言:金城重明 ②「捕虜第1号が語る」 証言:宮平秀幸 ※沖縄編 (カラー120分)  上映後、コーヒー、お茶を飲みながら語り合いも設定しております。