語学入門イベント
アジアのことばは多彩。さまざまな民族の個性があふれています。
講師から歴史・特徴・日本語との比較など詳しくわかりやすく紹介してもらえるので気軽に参加していただけます。
400回を超える草の根交流会シリーズもあります
多数のイベントを行っている中で一番長く続いているシリーズが「アジアを囲む会」です。
講師を招き、歴史・文化・人びとの暮らし・言葉などを紹介してもらっています。
多民族・異文化理解のためのアジア図書館
語学入門イベント(随時、「一日入門」を企画しています。)
アジアのことばは多彩。さまざまな民族の個性があふれています。
講師から歴史・特徴・日本語との比較など詳しくわかりやすく紹介してもらえるので気軽に参加していただけます。
語学イベントの一覧はこちらからご確認いただけます。
400回を超すアジアを囲む会・留学生を囲む会など開催中!
多数のイベントを行っている中で一番長く続いているシリーズが「アジアを囲む会」「留学生を囲む会」「著者を囲む会」です。
講師を招き、歴史・文化・人びとの暮らし・言葉などを紹介してもらっています。
アジアの音楽、芸能シリーズ、「ワクワクワールドミュージック」も好評です。
文化イベントの一覧はこちらからご確認いただけます。
1千冊図書展示と貸出しシリーズ
私たちはアジアを知らない。もっと本を読もう!読者を増やすために収集した本を、テーマ毎にまとまった段階で展示・貸出しシリーズとして企画しています。1千冊シリーズは80回を超しました。
スペースの関係で全てを並べることができないのが残念です。毎回の図書展を充実させるために関連図書の寄贈受付中です。収集図書の質の向上を目指しています。
図書イベントの一覧はこちらからご確認いただけます。
アジア図書館異文化理解教育のおすすめ
アジアを知るための100冊の本学校図書館サポートプログラムをはじめました。
図書展示と貸出しアウトリーチについて
中学校・高等学校の図書館とタイアップして本のセット貸出の出前をしております。東南アジア、東アジア、南アジアなど地域研究学習の手助けです。学校側のニーズに合わせて相談。詳しくは問い合わせ下さい。
<国際理解教育講師派遣も行っています>
詳しくは問い合わせ下さい。

収集内容
古本+小物雑貨品+文具類+工芸美術品
CD+DVD+カセットテープ+レコード
日本又は外国の絵はがき、しおり、絵画、民芸品、みやげ物等受付中です。
大型電化製品、衣類などは受け付けておりません。
バザー開催日 アジアサロンにて開催中!
ただいまリサイクル本のみバザーを実施中です。常設。値段いろいろ約1万冊。 100円均一コーナー大好評!!
※火曜〜日曜日開催 13:00〜18:00
会場
アジア図書館 特設会場 アジアサロン 徒歩5分
みなさんからの古本、新刊ご提供引続き受付中です。
大切な図書館運営資金づくりに利用いたしております。
1.アジア図書館蔵書
2.海外日本語学習者への送付
3.リサイクルバザー
に役立てています。
リサイクル物品バザーは別途企画します。